ガゼルとワンコのブログ

大学生のガゼルとワンコによるブログ。2匹のとりとめのない日常を、少しとりとめて掲載。

興味と関心の交差点

興味と関心の交差点

先日なかののブログさんがつぶやいていらっしゃったことで、なるほどなと思ったことが一つ。

ブログで稼ぎたいなら、他人が読みたいと思うものを書かねばならぬ、と。もしも自分の満足のために書いているなら、それは日記でありブログではない。

もうほんとに「そうです」としか言えなかったです。

このブログも自分の中で方針がはっきりしないまま、不定期の日記と化しているので、まずは方針をはっきりさせるところからやらねばなりませんね。

どうしましょ...

ちょっと考えます。

人のために働く、本当の意味

人のために働けっ!ていう記事じゃないです

バイトでライターをしています。

ライター業務はけっこう簡単な内容なんです。ですが、自分が書いた文章がネットで人に読んでもらえて、検索順位やアクセス数として目に見えるカタチで成果を確認できるので充実感のあるアルバイトですね。

んで、昨日バイトしてる会社で面白い出来事がありました。

中途採用の面接で事件が

昨日、オフィスに中途採用の面接にいらっしゃった方がいました。面接はウチの会社の人事が担当で1対1での面接でした。

その方はエンジニアでご自身が作ったプロダクトを紹介していました。

そのとき、人事担当は「どういう顧客を想定してこのプロダクトを作りましたか?」「顧客はどんな方で、どういう職業で、どういう使い方をしますか?」といった質問を繰り返しました。

これは「キチンと顧客(ペルソナ)を想定して、ユーザー目線に立つことができるか」を確かめるための質問だったのですが

エンジニアの方は、はじめは質問が理解できず、あいまいな回答をして、最後は答えに詰まってしまいました。

オフィスは壁のないフラットな造りですので、彼が答えに窮している様子がありありと伝わってきて若干気まずかったですね(笑)

これが"事件"の概要です。

つまりどういうことか

エンジニアである彼の仕事は、作ったプロダクトや書いたコードを誰かに使ってもらうものです。ユーザーとエンジニアリングを切り離して考えることはできないわけです。

だけど彼はユーザーの想定が甘かった。

想定していないわけではないが不十分だった。

ここに人事担当者は引っかかったわけです。

面接の後に

面接が終わって席に戻ってきた人事担当がボソッとこぼしたのが「人のために働く、っていう感覚がないんだよね」という言葉でした。

綺麗ごとで「人のためになる仕事をすべき」という話とは少し違います。

「人のためにならない仕事」では仕事にならない、お客さんがついてくれない、といった切実な話です。

 

最終的に商品やサービスは、消費者に消費してもらうために作られなければなりません。

そのためには徹底的にユーザーについて考えることが必要なんですね。もしもお客さんのことを考えていない商品やサービスがあれば、消えていくだけなんですね。

曖昧な「人のためになる仕事」という言葉では隠れてしまう、「人のためにならない商品・サービスは消える」という大切なことが理解できました。

中途採用の面接っていうなかなか遭遇しない機会から気付くことができて良かったです。

箕輪厚介さんとの邂逅。「次世代の才能を編集する」に行ってきた。

「次世代の才能を編集する」に参加

去る5月31日、ここ数年でもっとも忙しく充実していた5月を締めくくる日にガゼルは「次世代の才能を編集する」というイベントに行ってきました。箕輪編集室というところが主催するイベントで、いま一番アツい編集者の箕輪厚介さんと、認定NPO法人D×Pの今井紀明さんの対談を中心としたイベントでした。まあ無料だし、くらいのノリで行ったことはココだけの秘密(笑)

f:id:thomsonii:20180604014253p:plain

内容については書いていいのかよくわからないので、ココではガゼルが感じたことを書いていこうと思います。

懐かしく新鮮だった今井さんのお話

まずは今井さん。

今井さんは高校生の時にイラクに行き武装組織に拘束された、アノ今井さんです。“アノ”と書いたのですが、ガゼルはお会いするまで、この会に出席するまで存じ上げていませんでした。ある年代の方々には今でいう「日大アメフト」なんかよりインパクトの強い内容で、知らぬ人は誰もいなかったんだよ、という箕輪さんの解説が入りました。

高校生でイラクに行くって半端ない行動力!で、今では不登校や家庭に問題を抱える子どもたちの支援活動をしているようです。イラクでの拘束のあと帰国してから、日本社会の苛烈なバッシングによって引きこもりになった経験が生きているそうです。社会問題への関心が高く、関心の域でとどめないスゴイ方でした。

今井さんのような行動力・問題意識を持ち合わせている人間はそうそういないと思いますが、目の前の人を救いたいというシンプルで純粋な気持ちに触れたガゼルは感動(impressed)と同時に懐かしく新鮮でした。

懐かしさと新鮮さという感覚が同時に去来することなどあまりない!ということでちょっと考察。

今井さんの何が凄かったか

ガゼルも「誰かの役に立ちたい」「困っている人を助けたい」といった感情を抱くことは今までもありました。だれしもが一度くらいは感じたことがあるかな、とも思います。

でも今井さんはそんな大部分の人とは違った。突き抜けていると感じました。つまり、

  • イラクまで行っちゃう行動力
  • 様々な問題意識をキープする力
  • 振り返って内省する力

以上の点が一般ピーポーとの愕然とするほどの差を生んでいると思います。

どういうことかというと、大半の人が問題意識は抱いても行動には移せない。また、一時燃え上がるような怒りを抱いても割とスグに忘れてしまう。怒りや問題意識を継続して保って、行動に移せる人なんていない。

そして、ガゼルがとくに注目したのは3つ目の振り返って内省する力です。今井さんは帰国後、自分をバッシングする人たちと直接連絡を取り、手紙などを通じて話し合いを続けられました。話し合いというのは相手に分かってもらおうとすることで、自分の考えも整理されます。今井さんは引きこもり生活の後、NPO法人D×Pを始められましたが、そこに自分の行動をしっかり振り返り為すべきことを見つけられたのだと思います。

問題意識をもって、その情熱を維持し、振り返ることで為すべきことを見つける。この過程を通ることができるのが今井さんのスゴさのような気がします。

なにが新鮮で懐かしかったのか

 なにが新鮮で懐かしかったか。

まずは誰しもが一度は抱いたことのある、問題意識や怒りという純粋さ。これに久々に触れられたことです。今井さんからはあふれでる他者へのやさしさと、他者への想像力がありました。これが懐かしさの根源だったのでしょう。

そして新鮮さ。こちらは今井さんの年齢の人の口から、こんなにも熱い話を聞けたことへの驚きによるものですね。大人になってもこんなに純粋に誠実に自分の課題に向き合っている!ガゼルは未来に少し希望が持てた気がします。ただ、意識しておかないとガゼルも気が付けば覇気のない目の死んだガゼルになってしまうだろうとも感じました。

初の生・箕輪厚介

今回のイベントに申し込んだ理由(“無料”以外で)はこの箕輪厚介氏にほかなりません。というか箕輪さんがいないイベントだったら、そもそも無料でもなんでも行かなかったですね。

箕輪さんは幻冬舎の編集者で、NewsPickも運営している、誰よりも考えて誰よりも手を動かす人です。言動は破天荒ながら、考えたうえでの破天荒だな、という感じがガゼルにはしております。

トークにはお馴染みハイボールをもって現れました。お酒飲んで何も考えてない、とおっしゃっていましたが、本当に何も考えてないようにみえました(笑)まさかあれも計算の上なんですかね...

破壊神になりたい

箕輪さんが強調されたのは「動物的であること」と「破壊したい」ということの2点。動物的とは、ありのままの自分をさらけだして本音でぶつかること。オープンな人間でいたいし、オープンな人のほうが良いとのことでした。魂の触れ合いを感じられるのでしょうか。

がむしゃらにやった結果論で強みや弱みを考えるのが良い、という話と通じるのかもしれませんね。

あと、箕輪さんは常に作り上げたものを壊したいという衝動に駆られるそうです。積み木を組み立てて壊す的な...?

破天荒と計算

箕輪さんは破天荒でいたい、という方だったのですがどうやら計算に基づいているよう。いま自分が持っている選択肢を並べてみて、一番わくわくできるものを選ぶ、一番熱狂できるものを選ぶという意味なのかな、なんて考えてみたりしました。

同年代の参加者の刺激

この会に参加されていたのは箕輪編集室所属の方が大半でした。勝手に箕輪編集室の方々は全員目をギラギラさせた方なのかと思っていましたが、そうでもないようで本当にいろいろなタイプの方がいらっしゃいました。なかには箕輪さんを意識してか、酔っぱらった状態で参加してきた学生さんもいらっしゃって、ちょっとかわいかったです(笑)

短い時間でしたので、深い話までできた方は少なかったです。が、意外と皆さん自然体でゆっくり、しっかり自分の興味に向かっているといった感じでした。その無理をしていない、自然な雰囲気に少し憧れました。

 

もと自分の興味に正直になってもいいな、と思いました。

うん、正直になる(笑)。

31日間かけて9か国をめぐった話 Part.1

31日間かけて9か国をめぐった話

こんにちは!

ことしの夏休みにひとりで9ヶ国を31日かけて旅行してきました!

今回から数回に分けてそのレポートを載せていきます!!

けっこうマニアックな国にも行ったので、もし行く方がいたら参考になるかもしれません(笑)

結論から言うと「死ぬほど楽しい31日間」でした!!

f:id:thomsonii:20181005111238p:plain

旅のしおり

まずは簡単に31日間におよんだ旅程を確認しましょう。

日本からの出国は飛行機の都合もあって、福岡からでした。福岡から香港に飛び、香港からフランクフルト行きの便に乗り換えました。

フランクフルトは世界的なハブ空港ですので、どこへ行くにも便利です。

そして今回の旅行でめぐった国をご紹介します。

行った順にアゼルバイジャン、トルコ、アルバニアコソボクロアチア(ドゥブロブニク)、ボスニア・ヘルツェゴビナクロアチアスプリトザグレブ)、ハンガリーオーストリア、ドイツです!!

カタカナ多くて目が回りそうなので地図で示しますね。

f:id:thomsonii:20181005111156p:plain

アゼルバイジャンってどこ?」とか「コソボって危なくないの?」という方も多いと思います!これからの旅行シリーズでくわしくレポートしていきますので期待してください!

それでは!

 

 

512 CAFE&GRILL で過ごす休日

こんにちは。つい先日、友人と六本木にあるお洒落なカフェ "512 CAFE&GRILL" に行ってきました。

f:id:thomsonii:20180624122859j:plain

六本木にミッドタウンのすぐ近く、細い道の奥にありました。

ひっそりと佇む、というわけではなく賑やかでしたが、まわりの世界からは隔絶された空間でした。ゆったりとした時間が流れている空間...

カフェの前には常にあたらしいお客さんたちが列を作って待っていました。ただ、なにしろゆったりした時間が流れているので、店員さんもゆったり。。急ぎません笑

f:id:thomsonii:20180624124854j:plain

おかげでなかなかの待ち時間でしたが、その価値は十分にある、まっったりとした休日の午後を過ごすことができました。

512 Cafeは、すべて九州産の素材でつくったパンケーキが売りのお店なんです。この日は8月までのキャンペーンで「チョコミント」のパンケーキがあると書いてあったので、チョコミント大好きなガゼルは迷わずチョコミントパンケーキを注文しました!笑

そして来たのがコレ!!

f:id:thomsonii:20180624125523j:plain

どうです?この色!アメリカンな色付けですよね笑

食べ物というより、なにかの薬品かな、と思ってしまうような見た目をしてますね。

パンケーキとパンケーキの間に、水色のチョコミントクリームがたっぷりと塗られています。もうね、すんごい爽やか!

手前にある二つの小さいカップは(ってよく見たらビーカーじゃん!もう完全にお薬..笑)チョコレートソースとミントソースでした。でも見た目に反してミント感はひかえめ...

ミントでキマるのかと思っているチョコミン党員としては、もう少しミント感が欲しかったけどすごーく爽やかなので確実におすすめ笑

 

はい!そんな512 CAFE&GRILLの情報はこちらからどうぞ

☆512 CAFE&GRILL
  • 住所:東京都港区赤坂9-5-12パークサイドシックス1F
  • 電話番号:03-5772-1180
  • HP:http://512.tokyo/

初のアメ横。mellowな雰囲気に流されて

ガゼルはアメ横に行ってきました!

大学に入る前と入ってから、東京の観光地はいろいろとめぐってきたのですがアメ横は行ったことがなかったんです。

御徒町に用事があったので、用事のあとのすこしの間でしたが雰囲気を感じることができました。いろんなお店のアノごちゃごちゃした感じ、縁日みたいでいいですよね。今度はじっくり回ってみたいものです。

でもでも!路地裏のいい感じのお店で焼き豚とビールをいただきました。お店の外に出した席で食べたので風も心地よかったです!

f:id:thomsonii:20180604003616j:plain

ちょっと薄暗い路地裏の雰囲気がよかったです。塩もみキャベツとかの一品料理もおいしかったです。特に店員さんにおすすめされた大根煮!大きいし味はしみてるしスグ出てきた!ほんと2秒くらいで!(笑)そしてちゃんと美味しかった。

でもご飯ものなどはあまりなかったので、2軒目におすすめのお店かもしれません。夜風にあたりながら、アメ横の喧騒をBGMに、気軽においしい焼き豚とお酒を楽しむならココがいいかもしれません。

〈お店情報〉もつ焼酒場 豚坊

アメ横の路地にある、焼き豚がおいしいお店。リーズナブルなお値段でお酒と焼き豚、一品料理が楽しめる。2軒目におすすめ。

【電話】03-3832-5710

【住所】東京都台東区上野6-11-6

【HP】http://www.ameyoko.net/shop/310

豚坊(とんぼう)さんという有名なお店でした(あとで調べて判明しました)。フラッといいお店に立ち寄ることができてラッキーでした。

おいしいものでお腹を満たしたあとは、アメ横をぶらぶら。

ひとつひとつのお店に味があっていいですよね。

f:id:thomsonii:20180604011009j:plain

宵の始まり、お魚屋さんにも店じまいの時間が迫ります。

今回は夜に行ったのですが、お昼頃いくとまた違った雰囲気なんでしょうね。まだまだ面白そうなお店もたくさんありましたし、ぜひとも第2弾アメ横ツアーに行きたいですね。

f:id:thomsonii:20180604011438j:plain

有名なロンドンスポーツの看板がやさしく光ります。

それではこのへんで。おやすみなさい。

勉強と成績と時間差

こんばんは、ガゼルです。

突然ですが、ガゼルはアルバイトで家庭教師をしています。。

家庭教師バイトを通じて思ったこととか成績のこととか書いていきます。

ガゼルのバイト

いきなりではわかりにくいので、カンタンな状況説明をします。

ガゼルは今、中学生の国語を教えています。週に1回、2時間ほどです。時給は安くもなく高くもなく、といった感じでしょうか(汗)。。

授業内容は、お生徒さんが受験生ではないので受験対策ではありません。学校の勉強でわからなかった箇所を解説したり、漢字や語彙の問題集を解いたりしています。

ただ、受験生でもない中学生なので、勉強の習慣を身につけることが意外と重要なことだったりします。 

状況

さきほども触れたように国語を教えているのですが、お生徒さんがあまり好きではない科目ではっきり言ってアレルギーレベルの反応です。

漢字や記号は回答できるけど記述になったとたん体が動かなくなってしまう、そんな感じです。文章を読んでも意味が理解できない。ましてや解答となるポイントを選択し、要約し、問題文に沿った文末処理をして解答するなど至難の業です。

一方で親御さんは、そんなご子息の状況に業を煮やし、いてもたってもいられず家庭教師を依頼した..というような状況です。

問題点と見えてきた変化

最初、ガゼルは1.5時間という限られた時間の中でいろいろなノウハウ、考え方、漢字や語彙を詰め込んで教えていました。少しでも多く自分の知識を還元することで、なにか簡単なことでお生徒さんがつまずいていることがないか発見できると思っていました。

はたして、問題点は見つかりました。

それは圧倒的な読書量の不足でした。

必ずしも本でなくともよいのですが、お生徒さん自身に文字で書かれた日本語を読んだ量が不足していました。圧倒的に。

平易な文の理解はできるのですが、それが蓄積できない。つまり問題文のような長い文章の場合、読んでいくうちに最初のほうは忘れている。まして文章の構造なんて思いも至りません。

もちろん記述の解答欄は空白。点は漢字と記号で稼ぐ。

...というような状況だったので、いろいろ詰め込むのはやめて一文一文、一単語、一漢字を大切に進める方針に転換しました。

具体的には、一文読んで「この単語知ってる?」という風に聞いて(最初はウンとおっしゃるのですが、ほとんどの場合シラナイとお答えになります)説明して、理解したようであれば次に進む。という形で進めるようにしました。

そうしていくうちに、お生徒さん自身も「自分が文章を読めないのは、そもそも単語を知らないからだ」という感覚になったのでしょうか。前よりもシラナイということへの抵抗が減ってきました。

そして徐々にですが、平易な記述を書くようになり、記述から得点も生まれるようになってきました。

この前のテストではついに記述で完全な丸がもらえる、という快挙も達成しました!

まさに家庭教師冥利に尽きる、といったところでしょうか。

しかしこのテストが問題を引き起こすのでした...

時間がかかるのよ...

直近のテストは、ついに記述から得点が生まれ、しかも完全な丸がもらえるという快挙を成し遂げたテストでした。

本来ならば喜ぶべきことだったのですが、漢字の間違いといわゆるケアレスミスから多大な失点をしてしまい平均点から大きく水をあけられてしまいました。

そのことについて、

ガゼル的には「得点こそ悪かったが、失点の仕方が改善されてきており、ココからの伸びが期待できる」という評価でした。

しかし親御さん的には「平均からこんなに離れているのは受け入れられない。やり方が悪いのではないか、きちんと勉強させているのか」という厳しい評価でした。

やはり平均以下というのは受け入れたくないことでしょうが、お生徒さんは確実に進化していますし、少なくとも「記述で解答できるようになってますよ!」というガゼルの言葉には耳を傾けてほしかったですね。

親御さんは「わからない」の一点張りでお生徒さんの書いた答案を見ようともしないのですから、なおさら点数以外の部分はガゼルの言葉を信じてほしかったです。

テストの点数は様々な要因で上下しますので、お生徒さんの成長を精緻に反映しないこともあります。

きちんとすべてのテストでいい点を出せる、安定して得点が出せるようになるには時間がかかるのです。まして不得意科目であれば、より時間がかかるのは当然です。

親や教師はどうすればよいのか

時間がかかる、といっても点数が上がらないのは耐えられない!という親御さんもいらっしゃるでしょうが(実際、ガゼルが持ってるご家庭もそうでした)、そこはぐっとこらえて気長に待っていただきたいものです。

ただ待つ、というのもアレでしょうから解答内容をチェックしてみるとか、お生徒さんに成長してると感じるか聞く、とか点数以外の部分で見てあげるといいと思います。たぶん、親御さん自身の心の平安にもつながります。

なんにせよ時間はかかるのです...

まして比例関数ではなく、指数関数的に伸びる成績においては序盤の停滞(しているように見えるだけ)期を粘り強く待つことが大事です。

どうか、見えている部分だけなく深い部分までチェックしてみてください。